発達障害と仕事について

私は主に発達障害の傾向としてADHDASDを併発しています。

WAIS-Ⅲという知能検査では言語性IQ104なのに対して、動作性IQ66とすさまじい凹凸があることがわかりました。

言語理解や作動記憶は平均らしく、知識や単語の理解は十分あります。

知覚統合(目で見て理解する力)と処理速度が平均よりかなり低いです。視覚的な刺激に対して、部分的なものから全体像を予想することや、全体像から大切なポイントを抽出・判断することが苦手な傾向が表れていました。しかし、時間制限のない課題では平均にできているものもありました。

金融の営業として勤めていた時、一部の同期と連絡を取り合っていました。

同期が2カ月ほどでできるようになる仕事を、私は半年かけて理解していました。

ミスは誰だってします。当然同期も。

でも私は明らかに低レベルなミスを、頻発していました。

入金が3時までなのに2時50分ほどで慌てて駆け込んで支店長に怒られたというのが同期で笑い話でした。間に合ってるんだから怒らなくてもいいじゃんという言い分ですね。

私は出金されたお客様のお金を約束の時間に返すのをメモを取っていたのに忘れて、電話がかかってくるまで忘れていました。慌ててお客様にお金を返しに行ったところ、今度は金額が合わず別のお客様のお金だったことが、お客様の家についてからわかりました。もうその日は出納機を操作することができず、後日支店長と大量の粗品を持って再度謝りにいきました。

そんな話同期にできるわけありませんね。私はできませんでした。

これは一部のことですが、もう本当に数え上げればきりがないほどたくさんミスしてきました。今でもお世話になった先輩や上司には申し訳なく思います。

それでも先輩や上司、お客様に恵まれて一応二年間は歯を食いしばりながら頑張りました。二年目は少し基本業務も減り、大きなミスはあまりしませんでした。

三年目は転勤、転属で大きく人が動き、仲の良かった先輩が全員いなくなり、営業の人数自体減りました。支店の勝手を知り最年少なので基本業務が大幅に増え、ただでさえきついノルマもさらに増え、またミスが頻発するようになっていきました。眠れなくなる日々が続き、ミスを重ね、自己嫌悪していく悪循環。周りに誰に相談していいかわからずネットから鬱病検索みたいなのにひっかかり、精神科を受診。その状態が二週間以上続いているようならもう一度来てくださいと言われて絶望の二週間を過ごしました。

再度通院し、鬱病の診断をもらいました。会社に診断書を渡し、三カ月の休職をもらいました。休職中、またしてもネットの発達障害診断テストみたいなのにひっかかりました。病院のほうできちんとそれを受けたいというと、鬱病が悪化している状態だと診断結果がかなり低いレベルで測定されてしまうとのことでしたので、一カ月、間をおいてテストすることになりました。親同伴なので結構恥ずかしいです。次の通院で同文上の診断結果。嘘じゃないかという気持ちより当然だなと結構冷静にみてました。その勢いで会社も辞めることにしました。

結論ですが、発達障害の方は重度・軽度に関わらず人間関係や仕事量など環境にかなり大きく左右されると思います。重度の方でも環境が合えばバリバリ働けますし、軽度な方でも環境が合わなければすぐにつぶれてしまうと自分は感じました。それは健常者の方もきっと同じですが、発達障害の方は特に気をつけて職を選んでください。障害者手帳を入手してオープンに職を探すもよし、ストラテラコンサータをもらいながらクローズで探すもよし。インターンや職場見学はなるべくするようにしてください。ただし受ける会社も忙しい時期と比較的仕事が少ない時期がありますので、それをお伺いして再訪するのもいいですね。それでもやはり対人恐怖症や組織が合わないという方は自営業という選択肢もあります。私は組織に合わない人間なので、自営業で何とかしていきたいと思います。